じゃてじゃて雑記

好きなことを色々書きます

青天を衝け六回 ※ネタバレあらすじ感想※

f:id:mosuage:20210321220128p:plain

今まで大河を見たことがありません。今回も見る予定はなかったのですが、若い同僚にお勧めされ見ることにしました。1話から5話まで見ていませんが今回面白かったら続けてみようと思います。

そして、歴史的なことは分からないので、ただのドラマの感想だけになります。

 

吉沢亮さん→お亮と呼んでいます。

 

聞いてはいましたが、突然の

「こんばんは、徳川家康です」で始まった。家康さま(北大路欣也)は姿勢が良くて惚れ惚れしました。着物もちょんまげもとても似合っています。

うーん、難しい説明に入ってしまった。

孝を東照公  私に尽くし

忠を天祖   天皇に尽くす

ゆっくり説明してくれたので徳川一族は朝廷を大事にしてたのは分かりました。親切ですね。

昔から大きな地震あったんだなぁ。震災で東湖が亡くなった、今までをみてないのでよくわからないけど、この時代に大切な先生が亡くなったらしい。

高良くん(喜作)がやせすぎてて、お亮(栄一)が丸く見える。亮は顔が現代すぎてちょんまげ似合わないし、まつ毛が長すぎて顔にしか目がいかない。方言いいながら頑張ってるのに、まつ毛長いなぁ、まつ毛長いなー。

道場で剣の稽古終わりの上半身裸のサービスショット。オナゴ衆がかぶっている手拭いが可愛い。

「天を仰ぎ地の理をを知れ。 どんな不利な足場であろうと剣を繰り出す。それができねば死ぬ。」

実の戦。それが本当の時代だったんだろうなぁ。

そんな中のお千代のいきなりの告白。それでサブタイトルが「栄一、胸さわぎ」だったのか。大河を見たことないけどこんな感じで初々しいキュンキュンシーン入れて歴史もの分かりやすくしてんだな。

 

壮大なオープニング。映像もすごいけど豪華な出演者に目がいってしまう。

 

剛君と堤さんのおだやかなやりとりも明るい画面。剛君はちょんまげも落ち着いた喋り方もピッタリの役に見える。

慶喜の嫁は本当に色白で綺麗な顔の子。

お嫁さんに少し冷たい慶喜

篤姫(上白石音)もなんか嬉しそうに喋るのが可愛い。

急に登場人物多すぎる。テレビあまり見ないので誰か分からない人も沢山出だした。

そしてやたら外が明るい。

平岡夫婦(堤真一木村佳乃)のやりとりが面白い。粋な夫婦だな。でも下世話な話ししてる。そして割とおしゃべりな旦那。

美香公さま(慶喜の妻)激情型みたい。品があるけど異常に嫉妬深いのをとても上手に演じてる。

 

下田にハリスがやってきた。ミルク飲みたいとか言ってる。なんだ?

 

慶喜をみんな将軍にしたいの?

父上(竹中直人)にまで言われ哀しい顔の慶喜。それも受け入れてるようにも見える。

 

道場破りだに。

千葉から来た真田に負ける喜作とお亮。道場のシーンも外の日差しが異様に明るい。

真田もお亮の仲間も開国を阻止したいんだ。

真田が言った「尊王攘夷」また難しい言葉が出た。

これはウキペディアで調べてみた。

尊王攘夷★「君主を尊び、外敵を斥けようとする思想」

ふむ。

 

お亮とお千代のまたもや初々しいやり取りがなんとも可愛い。

「なんだいな、ぐるぐるがーー」 満月の夜のお亮、青春だなぁ。

 

慶喜の実家はいい家族で中庭?もやたら明るい。難しい言葉たくさん出てくる。

裏切るなってこと言ってんのかな?

「ゆめゆめ忘れることのなきよう」可愛いセリフ日常的に使いたいな。

★ゆめゆめ★決して、断じて

 

この時代はアメリカも日本も牛の乳ミルク大人気なんだ。わざわざ台詞で出てくるってことは。なんだろう?この後もミルクネタがあるのかな? 

喜作もお千代が好きと知ってしまうお亮、ちょっと切ない。いままでの流れがわからないけどもっと幼い時の三人の関係が知りたい。

そして伊勢守様も倒れて、いろいろ時代が動き出したんかな。

 

歴史全然分からないから、セリフの意味とか分からず難しかったけど楽しめた。

全体的に自然の風景が美しく明るいお話だ。見てたら分かるようになるのかな?登場人物多すぎるからしんどいけど来週も時間あれば見てみよう。